kazu2000のブログ / 社寺仏閣巡り

神社が好きで関西を中心に廻っています。kazu1000のブログ記事が満杯になりましたので、このkazu2000より引き続き投稿致します。

【第二次大極殿】奈良県奈良市

「第二次大極殿跡」は、平城宮跡の「象徴」とも言える壮大な復元建築の「第一次大極殿」の東側に位置するもうひとつの「大極殿」の大規模な遺跡。


現在、この遺跡は石の基壇のみが復元され、建物は一切ない状況となっていますが、周辺の遺跡や復元基壇も合わせると平城宮跡の中では最も目に見える「巨大な遺跡」のあるエリアとなっており、奈良時代の雰囲気を強く感じさせる空間です。



「第一次」と「第二次」の違いとしては、「第一次大極殿」は奈良時代前期に建てられ、奈良時代の中頃に「恭仁京」「紫香楽宮」などを一時的に転々とした際に移築されましたが「第二次大極殿」は、天平17年(745年)頃、再び平城京に戻ってから第一次大極殿で執り行っていたような儀式的機能と天皇の日常的な政務の両方を行う場所として新たに利用されるようになりました。



アクセス:
JR、近鉄奈良駅から「西大寺駅」行き乗車、「平城宮跡」下車、南西に徒歩4分、又は
近鉄大和西大寺駅から「JR奈良駅西口」行き乗車、「平城宮跡」下車、南西に徒歩4分