kazu2000のブログ / 社寺仏閣巡り

神社が好きで関西を中心に廻っています。kazu1000のブログ記事が満杯になりましたので、このkazu2000より引き続き投稿致します。

【平城宮跡資料館】奈良県奈良市

【平城宮跡資料館】です。奈良文化財研究所の約50年にわたる平城宮の調査をもとに、いにしえの奈良の都へご案内する施設。平城京、平城宮跡、大極殿、朱雀門など、奈良の文化遺産を詳しく解説されています。


「平城宮址」(へいじょうきゅうし)とは。。。
平城京の北端中央にあった宮城の跡(特別史跡)で,奈良市佐紀町にある。1899年関野貞による文献,地形の調査で概略が示され,1923年―1924年,1928年の小規模な発掘ののち,1954年以降おもに奈良国立文化財研究所により本格的発掘調査が行われている。宮域から内裏(だいり),朝堂院,官衙(かんが)群などの跡が発見され,内裏,朝堂院は,初め朱雀(すざく)門正面にあったが,のちその東方に移されたと推定され,官衙群にもかなり変動の跡が認められる。宮域は,従来1km四方と考えられてきたが,1967年―1968年その東に東院跡(東西250m,南北750m)が発掘され,定説がくつがえされた。官衙の跡から出土した木簡は史料として重要。ほかに土器,瓦,木製品などが発掘されている。建物跡の表示や朱雀門の復元など整備が進められている。1998年,古都奈良の文化財として世界遺産(文化遺産)に登録。


本来は、「平城宮址」(へいじょうきゅうし)ですが、バス停や案内板を含めすべて現在は「平城宮跡」と表示されています。



所在地:  奈良県奈良市 2丁目9-1