【佐紀神社】(さきじんじゃ)「西畑」奈良市佐紀町2701
【佐紀神社】(さきじんじゃ)「西畑」は、奈良県奈良市佐紀町(さきちょう)小字西畑にある神社。旧社格は村社。
変遷は明らかではないが、江戸時代に亀畑の佐紀神社より分祀されたものであろうと伝わる。
佐紀西町(旧西畑村)の氏神であり、氏子地域は、神社西側の佐紀町字西畑である。 上六人衆、下六人衆の宮座制度があり、東隣の釣殿神社(旧門外村氏神)とほぼ同じ御祭神、宮座制度を持ち、分祠の時期も江戸時代頃と考えられる。 それ以前は佐紀神社末社大国主神社が鎮座の起源とされている。 二條村と西畑村の度重なる勢力争いにより、佐紀神社を名乗りだすようになったと伝承される。
経津主命 :本殿中央に祀られる。
天児屋根命 : 本殿右に祀られる。
六御縣神 -:本殿左に祀られる。高市・葛木・十市・志貴・山辺・曽布の六御県に坐す神とみられている。
住所:奈良県奈良市佐紀町2701












