kazu2000のブログ / 社寺仏閣巡り

神社が好きで関西を中心に廻っています。kazu1000のブログ記事が満杯になりましたので、このkazu2000より引き続き投稿致します。

【八幡菅田比賣神社】(はちまんすがたひめじんじゃ)奈良県大和郡山市筒井町

奈良県大和郡山市筒井町に鎮座する神社です。式内社「菅田比賣神社」を当社に比定する説があるようです。


当社の創建・由緒は不明。


御祭神:足仲彦命、誉田別命、息長足姫命。




住宅の建ち並ぶ地に当社は鎮座しており、境内は森を形成しています。


社殿および配置は現・菅田比賣神社と非常によく似た構成となっています。


境内の南側に入口があり、朱鳥居が南向きに建っています。


拝殿は桟瓦葺・平入入母屋造の割拝殿。



先の境内社の左側(北側)、本社本殿の建つ空間の右側(東側)に「金比羅宮」が南向きに鎮座。


春日見世棚造(?)の祠が覆屋に納められています。


現在の「菅田比賣神社」が筒井氏の居城である筒井城の一画であり、元々は八幡神社だったことを考えると、どちらかがどちらかへ勧請した可能性が考えられます。


八幡神が武神であったことから筒井氏の守護神として現・菅田比賣神社の位置に八幡神社を祀ったのかもしれません。


菅田比賣神社は元々は「信田社」と呼ばる別の神社であり、江戸時代末期に現・菅田比賣神社の位置に鎮座していた「八幡神社」に遷座されましたが、この「八幡神社」を同じ村内にある当社と誤って式内社とした説が唱えられたのかもしれません。


そもそも式内社「菅田比賣神社」が「信田社」に比定された根拠は不明であり、当社もまた式内社とする説が浮上した経緯は不明です。



また、境内の南東隅に弘法大師らしき石像を安置したお堂と木造の菩薩系の仏像を安置したお堂が建っています。






住所:奈良県大和郡山市筒井町1322


アクセス:


近鉄筒井駅から北東へ約500m。
国道25号線の筒井町交差点から広い道を北上し、200mほどで、左折(西へ)した奥にある。







#八幡菅田比賣神社 #はちまんすがたひめじんじゃ #奈良県大和郡山市筒井町








【八幡菅田比賣神社】(はちまんすがたひめじんじゃ)奈良県大和郡山市筒井町 *Blog貼付用動画







*大和郡山市内の神社👇