kazu2000のブログ / 社寺仏閣巡り

神社が好きで関西を中心に廻っています。kazu1000のブログ記事が満杯になりましたので、このkazu2000より引き続き投稿致します。

ねしゃかの寺【蓮生寺】(れんせいじ) 大阪市天王寺区

ねしゃかの寺【蓮生寺】(れんせいじ)大阪市天王寺区



山号 宝池山、浄土宗知恩寺末寺、文禄元年(1592)僧天譽創建、大坂夏の陣で焼失、延宝年間(1673~1681)に復興、正徳4年(1717)台風で大破、享保年間(1716~1736)再興、戦災で昭和20年(1945)焼失、昭和59年(1984)再々興。


寝釈迦像は江戸初期の作で青銅製重さ500キロ、寺伝に依ると、「昔、正斎という念仏行者が、道頓堀の墓地に草庵を建て、この尊像を安置して、一千日念佛を行じたところ、諸人の帰依ことのほか厚く、群集が集まり、その前に市が出来、千日念佛前と呼ばれ、今日の千日前の基となりました。明治維新に神仏分離令が出て、神仏合祀が禁じられたので、当寺に祀られていた金比羅宮を遷宮して、その跡へお迎えしました。香華絶えることなく、病気あれば痛むところをなでて、信心祈願すれば、悉く平癒すると云われています。一般に釈迦の涅槃像は右を下にした横臥像ですが、この涅槃像は真上を向いて仰臥しています。


このお堂に、祀られている子安観音は後奈良天皇(1526~1557)の時代に、大江に岸から出現したと伝え、ある母親が、娘の難産で必死になって中山観音を念じていたところ、この子安観音を拝むようお告げあり、参拝すると忽ち丈夫な孫が生まれた。それからは安産の守護佛として広く信仰されたと云われています。堂内には一番那智から三十三番谷汲まで西国三十三箇所の本尊を模した像が祀られています。





住所:大阪府大阪市天王寺区城南寺町5-16


アクセス:大阪近鉄「上本町駅」11出口より徒歩約5分