kazu2000のブログ / 社寺仏閣巡り

神社が好きで関西を中心に廻っています。kazu1000のブログ記事が満杯になりましたので、このkazu2000より引き続き投稿致します。

【梅岩寺】(ばいがんじ)大阪府八尾市

【梅岩寺】(ばいがんじ)大阪府八尾市



黄檗宗の仏教寺院。山号は「寿福山」。本尊は聖観音。河内西国巡礼三十三か所第十四番。587年(用明天皇2年)聖徳太子による開基と伝えられています。近くにある「教興寺」と同様、日本で最も古い仏教寺院の一つとされ、もとは「教興寺」の塔頭であったといわれています。
仏教擁護派の蘇我氏と対立 する物部氏との戦いで、仏教派 に戦況不利な頃。その先頭に立 つ少年聖徳太子が「四天王の像」を自ら刻むため、ヌルデの木を 求めて陣屋のうしろの山に入 り、最良のヌルデの木を見出し たのが、この【梅岩寺】本堂あたりでし た。勝利を得た太子が後日、報恩のためこの地に一宇の堂を建て、観音像を祀られたのが【梅岩寺】のはじまりと伝えられていま す。後年、徳川幕府に招かれた 明の隠元禅師が日本仏教ゆかりの地として、荒廃していたこ の寺を新たに「寿福山梅岩寺」 と名付け、開山されました。寿福山梅岩寺は黄檗宗万福寺末で、聖観音を本尊とします。もとは「教興寺」の塔頭であったといわれ同寺の古瓦が庫裡後方の畑地から出土しました。山門の寿福山の額は隠元禅師の筆。 
本堂北方の國見台からは摂津河内の平野が一望にみられ、境内には横穴式古墳があります。春は桜の名所になっています。
また、【梅岩寺】(ばいがんじ)の近くに「天照大神高座神社」「岩戸神社」があります。



住所:大阪府八尾市大字教興寺558
アクセス:近鉄「信貴山口」駅から徒歩約15分/近鉄「高安」駅から徒歩約25分